-
【参加レポ】Ander Mirambell セミナー──チームで挑む“氷のないプロジェクト”ワークショップ
はじめに ―― 「ゴールへ滑り込むまで、アイデアは曲がり続けていい」 スペイン初のスケルトン五輪選手 Ander Mirambell 氏は、氷上トラックも強化体制も存在しなかった母国で自らチームを編成し、2010 年から 2022 年まで4大会連続で五輪へ出場しました。... -
【参加レポ】Ramón Arroyo セミナー──多発性硬化症を超えて“100 メートル”を積み上げる方法
はじめに ― 「いま、あなたの 100 メートルは何ですか?」 スペイン人トライアスリート ラモン・アローヨ氏は 2004 年に 多発性硬化症(Multiple Sclerosis, MS) と診断され「100 m も歩けなくなる」と宣告されました。しかし 2013 年、スペイン・カレリ... -
「良い上司」とは挑戦者である──トランプ氏の最新プロジェクトに学ぶリーダー像
「良い上司」とは挑戦者である──トランプ氏の最新プロジェクトに学ぶリーダー像 はじめに あなたはどんな上司の下で働きたいですか? 指示待ちでリスクを避ける人より、たとえ批判を浴びても新しいことに挑戦し続ける人──多くのビジネスパーソンが後者を望... -
シナリオプランニング
PESTEL で抽出した“不確実要素”を、どう意思決定に落とし込むか――その答えがシナリオプランニングです。本記事では「ドライバー選定 → 2×2 マトリクス作成 → 行動指針策定」までの流れを解説します。 この記事で得られること ・シナリオプランニングの目的... -
eSIM体験記:物理SIMとお別れ!海外旅行で感じたUbigiの便利さ5選
eSIM体験記:物理SIMとお別れ!海外旅行で感じたUbigiの便利さ5選 はじめに 海外に着いてまずやること――それはインターネットの確保ですよね。これまでは現地のプリペイドSIMを買うために空港のショップに並んだり、小さなSIMピンをなくさないように気をつ... -
PESTELとは?
市場が激変する今、外部要因を見落とすと打ち手がすぐ陳腐化してしまいます。本記事では PESTEL を使って「政治・経済・社会・技術・環境・法規」の6視点を5分で整理する方法を解説します。 この記事のゴール ・PESTEL 6視点のチェックポイントを把握 ・5... -
AI×Excel自動レポート術 ─ 集計から PDF 化までを1クリックにする方法
売上データの貼り替え、グラフ作成、PDF 出力…その繰り返しにサヨナラ。 Excel 365+Power Automate+GPT 関数で“毎朝6時に完成資料が届く”仕組みを作ります。 はじめに ─ 「まだ手でコピペ?」を卒業しよう データ更新 → グラフ反映 → PDF 化… 30 分 × ... -
フレームワーク超入門:13の武器でビジネスを加速するロードマップ
外部分析から実行管理までを一本の線でつなぐ全13回の連載です。この記事では「連載マップ」「失敗例と解決策」「30日アクションプラン」をまとめてご紹介します。 この記事で得られること 1. 13フレームワークの全体像を5分で把握 2. 失敗パターンと対策... -
プロンプトの型化で再現性を上げる ─ 実務AI活用のルールブックを作る5ステップ
“属人化しがちな生成AIの効果”をチームで再現可能にするために、プロンプトを「型」に落とし込む方法を解説。テンプレ用スプレッドシート付き! はじめに ─ “一発勝負プロンプト” から卒業する AIを触り始めたメンバーが「うまくいく日/行き詰まる日」の... -
今日から試せる “実務で使えるAI戦略” ─ 小さく始めて成果を出す3つの具体例
会議議事録の要約から市場分析まで。AIを“道具”としてビジネスに組み込む3つの実践例を、今日から真似できる手順で紹介します。 はじめに ─ “まず1か所にAIを差し込む” 「AIって大きな投資が必要そう…」という声をよく聞きます。 でも実際は、既存フロー...