eSIM体験記:物理SIMとお別れ!海外旅行で感じたUbigiの便利さ5選

eSIM体験記:物理SIMとお別れ!海外旅行で感じたUbigiの便利さ5選

目次

はじめに

海外に着いてまずやること――それはインターネットの確保ですよね。これまでは現地のプリペイドSIMを買うために空港のショップに並んだり、小さなSIMピンをなくさないように気をつけたりと、何かと面倒でした。でも eSIM を使えば、そんな手間はもう過去のもの。今回の旅行で実際に試してみて、「もっと早く使えばよかった!」と感じたポイントをまとめます。

eSIMって何?

物理カードの代わりにスマホ本体に直接プロファイルを書き込む “デジタルSIM” のこと。最近の iPhone や Pixel、Galaxy の多くは eSIM に対応しており、QR コードを読み取るだけで数分で開通できます。

出発から現地到着まで:リアルな体験

  1. 日本出発前:Ubigi アプリでプランを購入 → QR コード発行。
  2. 機内モード解除と同時に通信開始:到着空港で機内モードを OFF にすると、すぐに現地回線に接続。SIM スロットを開ける必要ゼロ。
  3. デュアル SIM で国内番号をキープ:日本の電話番号はそのまま待受けに、データ通信は Ubigi へ切替え。

eSIMが便利だったポイント4選

  • SIM ピン不要:爪を立ててトレイを開ける地味ストレスから解放。
  • 即時開通:ショップの行列も、言語の壁もナシ。
  • 設定は一度きり:次の旅行でも同じ eSIM を再利用可能(プランだけ追加購入)。
  • モバイルルーター不要:ポケット Wi-Fi 本体や充電器を持ち歩かずに済むので荷物が軽い。

モバイルルーターと eSIM の違い

  • 荷物が減る:モバイルルーター本体も充電器も不要。
  • バッテリー切れの不安がない:スマホ一台で完結し、外出先でルーターを充電する手間がない。
  • セキュリティが高い:自分の端末だけが回線を使うため、パスワード共有リスクがゼロ。
  • コストが抑えられる:レンタル料や受取・返却の手数料が不要。必要なデータ量だけ購入できる。

なぜ Ubigi を選んだのか?

  1. 200 以上の国と地域で使えるグローバルカバレッジ
  2. ローミングより最大 90% 安い料金
  3. アプリひとつでチャージ・残量確認が完結
  4. 5G / LTE の高速通信とテザリング OK
  5. スマホ・タブレット・Windows PC でも利用可能

今回の旅では 5 GB プランを選択(約 1,500 円程度)。動画視聴も問題なく、速度制限に悩むことはありませんでした。

おトク情報:紹介リンク

Ubigi を試すなら以下の紹介リンクからどうぞ。

Ubigiをはじめる »

まとめ

eSIM のおかげで「着いてすぐつながる」体験は想像以上に快適でした。次の海外旅行では、ぜひ Ubigi の eSIM でスマートにネット環境を手に入れてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

実務戦略家 / バナナ戦略担当

コメント

コメントする

目次